• TEL

    【代表】

    095-822-3251
  • FAX

    【代表】

  • 【医療機関専用】

  • 【時間外専用】

背景色

文字

外来のご案内

診療時間
平日 8:45~17:00
開門時間 8:00
受付時間
8:30~11:00
再診受付機
8:00~17:00
休診日
土・日・祝
年末年始(12/29~1/3)
095-822-3251(代表)

病院紹介

脳卒中センター

脳卒中とは

脳卒中とは、脳の血管がつまったり破れたりすることで、脳に血液が届かなくなり、脳の血管や神経細胞に障害を起こす病気です。
脳卒中には、原因によって、「脳梗塞(脳の血管がつまる)」、「脳出血(脳の血管が破れる)」、「くも膜下出血(脳動脈瘤が破れる)」があります。発症直後の対応が極めて大切であり、迅速な診断・治療ができる病院への搬送が必要です。

脳卒中とは

脳卒中センターとは

当院は、日本脳卒中学会および長崎県から、それぞれ認定を受けています。

脳卒中センター・研修教育施設(日本脳卒中学会認定)
長崎医療圏脳卒中センター(県認定)

2016年12月、日本脳卒中学会と日本循環器学会が「脳卒中と循環器病克服5ヶ年計画」を公表。2018年12月に「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病、その他の循環器病に係る対策に関する基本法(循環器病対策基本法)が成立し、2021年3月には「脳卒中と循環器病克服第二次5ヶ年計画」が公表されました。
これに基づき、充実した脳卒中医療体制の構築を目的に施設要件を満たした医療機関が認定されています(長崎医療圏では2ヶ所)。

地域の医療機関や救急隊からの要請に対して24時間365日脳卒中患者を受け入れ、急性期脳卒中担当医師が患者搬入後速やかに診療(t-PA静注療法、機械的血栓回収療法、脳神経外科手術)を開始できる施設です。

長崎県では脳卒中に関する医療機能の役割分担を推進し、急性期における拠点化と、急性期から回復期に至る連携を図るため「脳卒中診療ネットワーク」を構築していますが、当院ではその急性期部門を担います。

診療体制について

脳卒中センター/脳神経外科・内科

脳神経外科・内科が連携し、医師7名(脳卒中学会指導医3名・脳卒中学会専門医3名・脳血管内治療学会専門医2名・脳血栓回収療法実施医1名を含む)、および 脳卒中認定看護師・理学療法士・医療ソーシャルワーカー・脳卒中相談窓口(後述)から構成されるユニットで、脳卒中患者の急性期治療からリハビリ・退院・転院までを一元的に行っています。
新型コロナウイルス感染症対応期間中は、受け入れ・入院・手術の制限で患者さんと近隣の医療施設に大変ご迷惑をお掛けしました。今後も(主として南部・東部の)長崎医療圏の脳卒中急性期医療を担いますので、何卒よろしくお願い致します。

脳卒中相談窓口について

当センターでは、「脳卒中相談窓口」を設けており、脳卒中に関するさまざまな相談を受け支援を行っています。お気軽にご相談ください。

相談対応時間 平日8:30~17:00(相談受付は16:30まで)
相談場所 1階②番 患者総合支援センター(みなとさぽーと)
対象者
  • ・当院の入院患者さんとそのご家族
  • ・当院に入院歴のある脳卒中の患者さんとそのご家族
相談費用 無料
予約 予約不要
相談対応者 脳卒中療養相談士、両立支援コーディネーター
相談方法 電話または窓口にお越しください。
電話番号 095-822-3251(代表)
※「脳卒中相談窓口につないでください」とお伝えください。
窓口のご案内 こちらをご覧ください
脳卒中相談窓口ポスター

診療実績

2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
rt-PA静注療法(症例数) 38 25 36 54 28 40 51
機械的血栓回収術(症例数) 13 19 15 21 15 21 31
急性期脳梗塞 入院(患者数) 280 220 288 241 249 215 217
急性期脳出血 入院(患者数) 97 97 84 99 97 81 76
急性期くも膜下出血 入院(患者数) 22 18 28 19 20 21 23
急性期脳卒中 入院(患者数) 399 339 400 359 368 317 316
急性期脳卒中 30日以内死亡(患者数) 9 10 11 8 5 16 11
急性期脳卒中 リハビリテーション介入(件数) 378 377 402 356 347 302 306

病院紹介