当院から皆さまへ


患者会について
「水辺の会」のご案内
こんにちは、水辺の会です。
水辺の会は乳がん患者さんやそのご家族、医療スタッフがお互いに情報交換をしながら交流を深めると共に、乳がんについての正しい知識を学び、相互にサポートし合える環境を築くことを目的としています。ご自分の経験を活かして、世の中の人にもっともっと乳がんのことを知ってもらいたい、これからの患者さんの道標になりたい、と熱い思いを持って活動しています。
入院中は限られた患者さんとしか出会えません。
外来では知らない人ばかり、そうそう話しかけられません。
そこで乳がん患者さんの交流の場として、患者会『水辺の会』が発足しました。ワイワイ楽しく、時にはグチを言ったりしながら、いつの間にかみなさんが仲良くなっているような…
「互いに支え合える、横のつながりができたら...」そう考えています。

水辺の会が「全国乳がんピンクリボン運動 J.POSH」のホームページに掲載されました。詳細は以下よりアクセス下さい。


『水辺の会』開催のご案内
- 開催日:毎月第4土曜日
- 開催時間:14:00~16:00
- 場所:長崎みなとメディカルセンター 1階第2会議室
- 会費:なし
- 申込:不要
- 共催:「T・Iクリニック長崎~乳腺外科・婦人科~」 / 長崎みなとメディカルセンター
現在は、新型コロナウイルス感染症の感染状況を見て、開催の可否を判断しています。
開催する場合は、以下の『水辺の会』活動のご案内に情報を掲載していきます。
お問合せ先
長崎みなとメディカルセンター 乳腺・内分泌外科外来 看護師まで
TEL:095-822-3251(平日13時~16時)
E-mail:msw@ncho.jp
(問合せ専用です。件名に「水辺の会 問合せ」と必ずご記入ください)
『水辺の会』活動のご案内
11月20日(土)開催!おしゃべり会
新型コロナウイルス感染症のため、昨年から中止となっておりましたが、感染状況が落ち着いてきたため、1年ぶりに水辺の会を行いたいと思います。
開催に当たっては、まだまだ油断はできない状況ですので、開催時間は1時間に短縮し、飲食はせず、おしゃべり会とさせていただきます。
これまで参加されていた方も、初めて参加される方も、久しぶりに同じ病気を経験された方との時間を過ごしてみませんか?感染対策も行いますので、皆様ぜひご参加ください。
※お越しの際は、必ずマスク着用でお願いします。
- 日 時:令和3年11月20日(土)14時~15時
※感染対策のため、時間制限を設けて行います。 - 会 場:長崎みなとメディカルセンター 1階 醫聖ホール
※いつもと会場が違いますので、ご注意ください。 - 参加費:無料
- 対 象:乳がん体験者、ご家族、医療関係者など
- 定 員:30名 ※感染対策のため、今回は定員を設けています。
<参加方法>
今回は、定員があるため参加希望の方は、お申込みください。
申込期日:11月19日(金)12時まで
申込方法:電話またはメール
TEL:095-822-3251
E-mail:niwa_asako@ncho.jp
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
<お問い合わせ>
長崎みなとメディカルセンター 乳腺・内分泌外科外来 看護師まで
TEL:095-822-3251 平日13時~16時対応

水辺の会ポスターのダウンロードはこちら↓