事務職員

事務職員
事務職員

担当業務人事給与業務
入職10年目
現在担当している業務
人事給与関係業務
ある1日の業務スケジュール
- 8:45
- 出勤
- 9:00
- 書類等の確認
師長や夜勤明け職員の相談等対応
- 11:00
- 各所属と打合せ
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- 各所属打合せ
- 15:00
- 外部機関との調整等
- 17:00
- 日勤終わりの職員の相談対応
- 17:30
- 帰宅
当院で働くことを選んだ理由・きっかけ
小さい頃は体が弱く、病院を受診する機会が多くありました。当時の市民病院にも度々訪れることがあり、先生や看護師さんに度々お世話になっていました。
社会人となり、子どもたちと接する事が多い職場で働いている中で、市民病院が新しくなることを知り、幼い頃お世話になった病院の事を思い出しました。新しい病院が、この子どもたちが気持ちよく来院できる病院になればいいなという思いから、せっかくなら私も携わりたいと思い、現在の長崎みなとメディカルセンターを受験しました。
職場の雰囲気
まだ地方独立行政法人化して10年程度しかたっていないこともあり、年の離れた同僚や同期も多くいますが、いろんな意見を言い合いながら仕事ができています。
やりがいを感じること
受け持っている業務内容上、現場の職員のライフイベント(結婚や出産等)に携わる事が多いのですが、職員さんから「ありがとう」、「あなたに聞いてよかった」と言われることにやりがいを感じます。

就職希望者へのメッセージ
病院の事務職員という事で、一般的な企業とは異なる点が多くありますが、多職種と関わることができ、様々な知識や経験を得ることができます。私自身、人事や給与計算等、全く経験のない業務を受け持ちましたが、知らない事を一から知っていくことに楽しさを感じていました。皆さんと働ける日を楽しみにしています。
事務職員の業務・取り組み
事務職員は、総務課、経営管理課、医療支援課、医事課等に配属され、健全で持続可能な経営の実現と病院機能の円滑な運営を目指し、日々効率的な業務の遂行に努めています。業務としては、医療費算定や保険請求業務等の医療機関ならではな業務や、経営管理や総務、人事等の業務等、多岐にわたり様々な知識を必要とします。患者さんの診療に直接関わる職種ではありませんが、間接的に支援できる仕事は大変やりがいがあります。
教育・研修体制
基本的には配属された部署にて、先輩事務職員の指導を受けながら、経験を通して必要な知識・技術を習得していきます。その他、医療機関従事者として必要な教育や社会人として必要なスキルは、全体研修や部署別の勉強会等が企画されています。また、経験年数に応じた育成計画があり、計画に沿って院内・院外研修を受けていきます。
資格取得者数(令和4年8月1日時点)
- 診療情報管理士14名
- 電気主任技術者2名
- 衛生管理者3名
- 日本癌治療学会認定シニアCRC1名
- 医療メディエーター1名
- 事務補助(患者総合支援センター)
-
採用条件
職種 事務補助(患者総合支援センター)
※患者総合支援センターとは、医療連携と入院支援の役割を担う部署です。雇用形態 嘱託員(フルタイム)
雇用期間 採用日~採用年度の3月31日(雇用更新の可能性あり)業務内容 患者さんの安全・安心に繋がる医療を提供するため、病院の入口と出口がスムーズにいくよう院内・院外の連携を担って頂きます。
外来予約電話受付、紹介患者の受診や入退院報告、入院手続き、案内、受付窓口対応等における事務補助勤務時間 8:15〜17:00(休憩時間60分) 給与・昇給 月額139,668円 ※年1回昇給有(上限あり)
〔年収例(月額+賞与)〕
1年目:約2,011,000円 2年目:約2,078,000円 3年目:約2,143,000円賞与 あり 2.4月分 その他手当 通勤手当(上限55,000円)、扶養手当 社会保険等 共済掛金(短期)、共済掛金(保健)、厚生年金、雇用保険・労災保険加入 退職金 あり(※勤続3年以上、※勤続年数に応じて支給します。)
3年勤務した場合 退職時の給料月額×1.5066 月
5年勤務した場合 退職時の給料月額×2.5110 月休日等 土日祝日 年次有給休暇 10日/年(任用期間に応じて付与) 必要資格・経験 パソコン操作ができる方で Word・Excel を使用できる方
※医療現場での実務経験があれば尚可備考 試用期間2ヶ月 その他 院内保育施設あり 採用試験について
募集人数 1名 試験内容 【書類選考】履歴書受理後、2週間以内に電話もしくは郵送にて結果通知
【面接試験】個別面接による試験必要書類 履歴書(写真貼付) 問い合わせ先
〒850-8555 長崎市新地町6番39号
地方独立行政法人長崎市立病院機構 事務部総務課人事給与係 採用担当
TEL:095-822-3251
FAX:095-826-8798
- 事務総合職(診療情報管理士)
-
採用条件
職種 事務職 当面の職務内容 診療情報管理業務 雇用形態 正規職員 募集人数 1名 応募資格 ・診療情報管理士の資格を有し(又は取得見込み)、実務経験を有する人が望ましい
・健康であり、効率的な仕事の工夫改善に意欲を持つ人
・2022年4月1日時点で59歳以下である人 ※定年が60歳のため
[年齢制限理由]雇用対策法施行規則第1条の3第1項第1号の規定による採用日 随時 ※採用日は原則として、採用する月の初日(1日) 応募・選考方法
書類選考 書類送付後14日以内に文書で通知します。
※書類選考通過者の適正テスト実施について
インターネットが利用可能なパソコン・スマートフォン等から事前に適性テストを受けて頂きます。
(事前に応募者を選考するものではありません)
※詳細については、書類選考結果通知と併せて送付いたします。筆記試験
及び
面接試験【試験日】
書類選考合格者と個別に調整します。
【試験内容】
・筆記試験:業務に必要な専門的知識をみるための筆記試験
・小論文試験:課題に対する理解力、文章表現力、総合的判断力、思考力等をみるための作文試験
・面接試験:個別面接会場 長崎みなとメディカルセンター(長崎市新地町6番39号) 応募書類 ①採用試験申込書
②経歴書
③診療情報管理士認定許の写し
※応募書類は一切返却しません。応募方法 募集要項
「応募書類」を下記の書類提出先(このページの一番下です)に提出
持参の場合の受付時間は午前9時00分~午後5時00分まで(土日祝日、年末年始を除く)
郵送の場合は、封筒の表に「事務総合職試験申込」と朱書し、特定記録郵便又は簡易書留扱いにして郵送してください。応募締切 内定者が定員に達し次第締め切ります。 結果通知 試験終了後14日以内に文書で通知します。 待遇
勤務地 長崎みなとメディカルセンター 給与 【初任給の給与モデル(地域手当を含む)】
4大卒 177,366円 ※学歴および経験に応じて別途加算があります。
【諸手当】
住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、扶養手当、期末手当・勤勉手当がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。賞与 年2回(令和3年度実績 年間約3.95月) 昇給 年1回 勤務時間 8時45分~17時30分(休憩1時間) 休日等 土日祝 有給休暇 1暦年につき20日付与
※1年目の付与日数は採用日により異なります。休暇制度 育児・介護休暇制度のほか、病気休暇、暑期休暇、結婚休暇等の各種特別休暇あり。 社会保険等 長崎県市町村職員共済組合(年金・健保)、地方公務員災害補償基金(労災)、雇用保険 その他 ・長崎市職員互助会に加入。各種給付金、補助金制度のほか施設利用料等の割引などが受けられます。
・院内保育施設あり。応募書類提出先・お問い合わせ
〒850-8555 長崎市新地町6番39号
長崎みなとメディカルセンター 事務部総務課人事給与係 採用担当
TEL:095-822-3251(内線3715)
FAX:095-826-8798
E-mail:byouin_jinji@ncho.jp
- 事務補助(がん診療統括センター)
-
採用条件
職種 事務補助(がん診療統括センター) 雇用形態 嘱託員(フルタイム)
雇用期間 採用日~採用年度の3月31日(雇用更新の可能性あり)業務内容 院内でのがん登録の事務作業 勤務時間 8:45〜17:30 (休憩時間60分) 給与・昇給 月額139,668円 ※年1回昇給有(上限あり)
〔年収例(月額+賞与)〕
1年目:約2,011,000円 2年目:約2,078,000円 3年目:約2,143,000円賞与 あり 2.4月分 その他手当 通勤手当(上限55,000円)、扶養手当 社会保険等 共済掛金(短期)、共済掛金(保健)、厚生年金、雇用保険・労災保険加入 退職金 あり(※勤続3年以上、※勤続年数に応じて支給します。)
3年勤務した場合 退職時の給料月額×1.5066 月
5年勤務した場合 退職時の給料月額×2.5110 月休日等 土日祝日 年次有給休暇 10日/年 (任用期間に応じて付与) 必要資格・経験 医師事務作業補助者の経験がある方
※国立がん研究センターが提供する初級認定者の認定を受けていれば尚可備考 試用期間2ヶ月 その他 院内保育施設あり 採用試験について
募集人数 1名 試験内容 【書類選考】履歴書受理後、2週間以内に電話もしくは郵送にて結果通知
【面接試験】個別面接による試験必要書類 履歴書(写真貼付) 問い合わせ先
〒850-8555 長崎市新地町6番39号
地方独立行政法人長崎市立病院機構 事務部総務課人事給与係 採用担当
TEL:095-822-3251
FAX:095-826-8798
- 事務補助(事務部)
-
採用条件
職種 事務補助(事務部) 雇用形態 嘱託員(フルタイム)
雇用期間 採用日~採用年度の3月31日(雇用更新の可能性あり)業務内容 経営管理課(財務会計処理業務)、総務課(給与支給業務)、医事課(算定業務)、医療支援課(教育研修、感染制御、緩和ケア、医療安全に係る業務)における事務補助 勤務時間 8:45〜17:30(休憩時間60分) 給与・昇給 月額139,668円 ※年1回昇給有(上限あり)
〔年収例(月額+賞与)〕
1年目:約2,011,000円 2年目:約2,078,000円 3年目:約2,143,000円賞与 あり 2.4月分 その他手当 通勤手当(上限55,000円)、扶養手当 社会保険等 共済掛金(短期)、共済掛金(保健)、厚生年金、雇用保険・労災保険加入 退職金 あり(※勤続3年以上、※勤続年数に応じて支給します。)
3年勤務した場合 退職時の給料月額×1.5066 月
5年勤務した場合 退職時の給料月額×2.5110 月休日等 土日祝日 年次有給休暇 10日/年(任用期間に応じて付与) 必要資格・経験 不問 備考 試用期間2ヶ月 その他 院内保育施設あり 採用試験について
募集人数 4名 試験内容 【書類選考】履歴書受理後、2週間以内に電話もしくは郵送にて結果通知
【面接試験】個別面接による試験必要書類 履歴書(写真貼付) 問い合わせ先
〒850-8555 長崎市新地町6番39号
地方独立行政法人長崎市立病院機構 事務部総務課人事給与係 採用担当
TEL:095-822-3251
FAX:095-826-8798
- 事務補助(医局受付)
-
採用条件
職種 事務補助(医局受付) 雇用形態 嘱託員(フルタイム)
雇用期間 採用日~採用年度の3月31日(雇用更新の可能性あり)業務内容 医局の事務作業、スケジュール調整、院内・院外からのアポイントや依頼案件の対応
メール、電話、来客の対応 など勤務時間 7:30~16:15 または 9:00~17:45(休憩時間60分) 給与・昇給 月額139,668円~166,448円 ※年1回昇給有(上限あり)
※経験に応じて決定する。
〔年収例(月額+賞与)〕
約2,011,000円~約2,397,000円賞与 あり 2.4月分 その他手当 通勤手当(上限55,000円)、扶養手当 社会保険等 共済掛金(短期)、共済掛金(保健)、厚生年金、雇用保険・労災保険加入 退職金 あり(勤務年数に応じて支給※勤続3年以上)
3年勤務した場合 退職時の給料月額×1.5066 月
5年勤務した場合 退職時の給料月額×2.5110 月休日等 土日祝日(週休2日制) 年次有給休暇 10日/年(任用期間に応じて付与) 必要資格・経験 不問 備考 試用期間2ヶ月 その他 院内保育施設あり 採用試験について
募集人数 1名 試験内容 【書類選考】履歴書受理後、2週間以内に電話もしくは郵送にて結果通知
【面接試験】個別面接による試験必要書類 履歴書(写真貼付) 問い合わせ先
〒850-8555 長崎市新地町6番39号
地方独立行政法人長崎市立病院機構 事務部総務課人事給与係 採用担当
TEL:095-822-3251
FAX:095-826-8798