臨床工学技士

臨床工学技士

臨床工学技士

担当業務人工心肺業務など

入職2年目

現在担当している業務

・人工心肺業務
・手術室業務
・血管造影室業務
・機器管理業務
・集中治療領域業務
・救急救命領域業務

臨床工学技士02
臨床工学技士03

ある1日の業務スケジュール

8:00
出勤
8:15
カンファレンス
9:00
血管造影室業務(心臓カテーテル検査・治療)
12:00
休憩
13:00
集中治療領域業務
(急性血液浄化療法、呼吸器搬送、呼吸器ラウンドなど)
16:00
機器管理業務
17:00
業務終了、退勤

当院で働くことを選んだ理由・きっかけ

元々、臨床工学技士として、大規模な病院で働くことに憧れがありました。その中で、当院は臨床工学技士が様々な業務に携わっており、高度医療を提供しているため、多くの知識が習得できると思い、就職を希望しました。

職場の雰囲気

スタッフ同士仲が良く、明るい雰囲気です。先輩後輩関係なく、意見・相談事がしやすいフランクな職場で、わからないことは先輩が丁寧に教えてくれます。また、仕事に関することだけでなく、プライベートな相談もよくしています。

やりがいを感じること

現場では患者さんの急変や医療機器のトラブルに対応したりと臨機応変な対応が求められることがあり、大変なことも多いです。
しかし、自分が操作した機器で無事に業務を終えることができた時や、チーム医療で自分の意見が通った時、患者さんに感謝された時は充実感とともにやりがいを感じることができます。

就職希望者へのメッセージ

日々忙しい現場ではありますが、高度医療に携わり、様々な経験ができるとてもやりがいのある職場です。教育環境も整っており、先輩のサポートも手厚いので、新入職員も働きやすい環境です。ぜひ一緒に働きましょう!

臨床工学技士の業務・取り組み

手術室、集中治療室、血管造影室、血液浄化療法室、医療機器中央管理室など、様々な部署でチーム医療に貢献しています。院内には人工心肺装置、人工呼吸器、血液浄化装置など様々な医療機器があり、これらの保守管理を行う専門職です。高度化・複雑化する医療機器を安心安全に提供し、治療や検査を受けられる患者さんを全力でサポートします。

教育・研修体制

臨床工学部では、1日でも早く医療のスペシャリストを育てるために、特に新人教育に力を注いでいます。業務内容が多岐にわたるので、各部門の先輩技士が熱く優しく熱血指導を行っています。興味のある分野、強い分野を伸ばし、共に成長できる場所となれるように日々努力しています。

資格取得者数(令和4年8月1日時点)

  • 不整脈治療専門臨床工学技士1名
  • 体外循環技術認定士2名
  • 臨床ME専門認定士1名
  • 第1種ME技術実力検定試験合格2名
  • 第2種ME技術実力検定試験合格5名
  • 透析技術認定士3名
  • 3学会合同呼吸療法認定士4名
  • 心血管インターベンション認定技士1名
  • 血管診療技師1名
臨床工学技士(令和6年4月採用・新卒)

採用条件

職種 臨床工学技士
雇用形態 正規職員
募集人数 若干名
応募資格 臨床工学技士免許を令和6年3月に取得見込みの人
採用日 令和6年4月1日

応募・選考方法

試験日 令和5年12月16日(土)
試験内容 【SPI3-P 試験(適性検査)】
教養試験とは異なり、職務、組織への適応のしやすさ、仕事への取組み方などをみるための適性検査
【作文試験】
課題に対する理解力、文章表現力、総合的判断力、思考力等をみるための作文試験
【人物試験】
個別面接による試験
結果発表 令和5年12月下旬に、内定者には文書で結果を通知します。
※受験番号は当院ホームページにも掲載します。
応募書類 「臨床工学技士 募集要項」
採用試験申込書
受験票
③成績証明書
④卒業(見込み)証明書
⑤84円切手を貼付した長形3号の返信用封筒 ※宛先を明記してください。
応募方法 「応募書類」を下記の書類提出先(このページの一番下です)に提出
持参の場合の受付時間は午前9時00分〜午後5時00分まで(土日祝日を除く)
※申込締切日:令和5年12月8日(金)必着
郵送の場合は、封筒の表に「臨床工学技士採用試験申込」と朱書し、特定記録郵便又は簡易書留扱いにて郵送してください。
※申込締切日:令和5年12月8日(金)消印有効
受付期間 令和5年11月1日(水)〜令和5年12月8日(金)

待遇

勤務地 長崎みなとメディカルセンター
給与 ◆ 給与・手当
処遇については、地方独立行政法人長崎市立病院機構の各規程等に基づきます。
以下は、現在の規程に基づく内容です。採用までに規程等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

【詳細】
※下記は新卒(短3)で入職後、継続して当院で勤務した場合の給与モデルです。
【月額給与モデル】
【詳細】 ※通勤手当 6,678 円(片道 160円の区間の場合)、住居手当 27,000 円(家賃 55,000 円以上の場合)、宿日直手当(4回分)を含む。詳細は、以下を参照。

【詳細】
※その他別途支給する手当・・・扶養手当、時間外勤務手当 等

勤務時間 就業時間:週38時間45分
①8:15 〜 17:00
②7:45 〜 16:30
③17:00 〜 8:15(宿日直)
④9:15 〜 16:00
休日等 4週につき8日
有給休暇 年間20日付与(4月1日〜翌3月31日)
休暇制度 育児・介護休暇制度のほか、病気休暇、暑期休暇、結婚休暇等の各種特別休暇あり。
社会保険等 長崎県市町村職員共済組合(年金・健保)、地方公務員災害補償基金(労災)、雇用保険
その他 ・長崎市職員互助会に加入。各種給付金、補助金制度のほか施設利用料等の割引などが受けられます。
・ 院内保育施設あり。
・ 受動喫煙対策について
敷地内禁煙

応募書類提出先・問い合わせ先

〒850-8555 長崎市新地町6番39号
地方独立行政法人長崎市立病院機構 事務部人事課 人事給与係 採用担当
TEL:095-822-3251(内線3714)

FAX:095-826-8798

臨床工学技士(令和6年4月採用・中途)

採用条件

雇用形態 正規職員
募集人数 若干名
応募資格 臨床工学技士免許を有する人
年齢制限・その他 ①宿日直・オンコールができる人
②令和5年4月1日時点で59歳以下である人(※定年が60歳のため)
採用日 令和6年4月1日(※ただし、内定者の合意を得たうえで前倒して採用を行う場合があります。)

応募・選考方法

試験日 令和5年12月16日(土)
試験内容 【SPI3-P 試験(適性検査)】
教養試験とは異なり、職務、組織への適応のしやすさ、仕事への取組み方などをみるための適性検査
【作文試験】
課題に対する理解力、文章表現力、総合的判断力、思考力等をみるための作文試験
【人物試験】
個別面接による試験
結果通知 令和5年12月下旬に、内定者には文書で結果を通知します。
※受験番号は当院ホームページにも掲載します。
応募書類 「臨床工学技士 募集要項」
採用試験申込書
受験票
③臨床工学技士免許証の写し(A4サイズ)
④84円切手を貼付した長形3号の返信用封筒 ※宛先を明記してください。
応募方法 「応募書類」を下記の書類提出先(このページの一番下です。)に提出
持参の場合の受付時間は午前9時00分〜午後5時00分まで(土日祝日を除く。)
※申込締切日:令和5年12月8日(金)必着
郵送の場合は、封筒の表に「臨床工学技士採用試験申込」と朱書し、特定記録郵便又は簡易書留扱いにて郵送してください。
※申込締切日:令和5年12月8日(金)消印有効
受付期間 令和5年11月1日(水)〜令和5年12月8日(金)

待遇

勤務地 長崎みなとメディカルセンター
給与 処遇については、地方独立行政法人長崎市立病院機構の各規程等に基づきます。
以下は、現在の規程に基づく内容です。採用までに規程等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。
◆ 給与・手当 ※中途採用の基本給は、別途規程に基づき初任給に加算します。

(例)医療機関で臨床工学技士(正規職員)として5年勤務した場合【月額給与モデル】273,300円(概算)
【詳細】 ※その他別途支給する手当・・・扶養手当、時間外勤務手当等

(例)医療機関で臨床検査技師(正規職員)として10年勤務した場合【月額給与モデル】291,531円(概算)
【詳細】
※その他別途支給する手当・・・扶養手当、時間外勤務手当 等

勤務時間 就業時間:週38時間45分
①8:15 〜 17:00
②7:45 〜 16:30
③17:00 〜 8:15(宿日直)
④9:15 〜 16:00
休日等 4週につき8日
有給休暇 年間20日付与(4月1日〜翌3月31日)
休暇制度 育児・介護休暇制度のほか、病気休暇、暑期休暇、結婚休暇等の各種特別休暇あり。
社会保険等 長崎県市町村職員共済組合(年金・健保)、地方公務員災害補償基金(労災)、雇用保険
その他 ・ 長崎市職員互助会に加入。各種給付金、補助金制度のほか施設利用料等の割引などが受けられます。
・ 院内保育施設あり。
・ 受動喫煙対策について
敷地内禁煙

応募書類提出先・問い合わせ先

〒850-8555 長崎市新地町6番39号
地方独立行政法人長崎市立病院機構 事務部人事課 人事給与係 採用担当
TEL:095-822-3251(内線3714) 

FAX:095-826-8798