その他スタッフ

その他スタッフ

担当業務(保健師)職員の
メンタルヘルス対策など
入職9年目
(経歴年数:1年)
現在担当している業務
・メンタルヘルス対応、長時間労働者面談
・病休者、復職者の対応
・健康診断関連業務
・ストレスチェックの対応
・長崎みなとEAP(外部の臨床心理士による相談)
・職場巡視
・委員会活動(衛生委員会) など
ある1日の業務スケジュール
- 8:45
- 出勤
- 9:00
- 面談調整
- 10:00
- 面談
- 11:00
- 病休者・休職者への連絡
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 職場巡視
- 14:00
- 面談、記録
- 15:00
- 委員会活動(衛生委員会)
- 15:30
- 帰宅
当院で働くことを選んだ理由・きっかけ
新人教育体制や福利厚生が整っていることに魅力を感じたからです。また、当時病院が新しく建て替わり最新の設備の中で働きたいと思ったのも理由の一つです。
職場の雰囲気
健康相談室の職員は、知識・経験を豊富に持った先輩方であるため、相談しやすく安心して働くことが出来ます。また、保健師は残業も少なく土日、祝日が休みで夜勤もなく子育て中でも働きやすいです。
やりがいを感じること
健康相談や職場巡視など、職員と関わる機会が多いので、職員と信頼関係を築きやすく健康支援をしている実感があります。また、メンタルヘルス対応では、個人への支援だけでなく、職場や組織全体をみて支援することが不可欠です。さまざまな方を繋ぐ調整力が必要であり、やりがいのある業務の一つです。
就職希望者へのメッセージ
働く人々が健やかで活き活きと仕事が出来るように、健康面から支援することはとても意義があることだと感じています。産業保健に関心をもっていただけたら嬉しいです。
保健師の業務・取り組み
保健師の主な業務は、病院職員の健康状態を把握し、サポートすることです。
具体的には、メンタルヘルス対策、休職者や長時間労働者との面談、職場巡視、衛生委員会活動などを行い、職員全体の健康維持に努めています。
- 【障がい者雇用(積極採用)】衛生補助員
-
採用条件
職種 【障がい者雇用(積極採用)】 衛生補助員 雇用形態 嘱託員(フルタイム)
雇用期間 令和7年6月1日~令和8年3月31日(雇用更新の可能性あり)職務内容 医師や看護師が医療に専念できるように、補助業務を行います。(簡単な検査機器の洗浄、物品管理、清掃業務等) 勤務時間 8:15~17:00(休憩時間60分)※時間は相談可 給与 月額161,504円(地域手当含む)※年1回昇給有(上限あり)
〔年収例(月額+賞与)〕
約2,325,000円賞与 あり 2.4月分 その他手当 通勤手当(上限55,000円)、扶養手当 社会保険等 共済掛金(短期)、共済掛金(保健)、厚生年金、雇用保険・労災保険加入 退職金 あり(勤務年数に応じて支給 ※勤続6カ月以上)
3年勤務した場合:退職時の給料月額×1.5066月
5年勤務した場合:退職時の給料月額×2.5110月休日等 土日祝日(週休2日制) 年次有給休暇 10日/年(任用期間に応じて付与) 必要資格 不問 備考 試用期間2ヶ月 その他 院内保育施設あり 採用試験について
募集人数 1名 試験内容 【書類選考】 履歴書受理後、2週間以内に電話もしくは郵送にて結果通知
【面接試験】 個別面接による試験必要書類 履歴書(写真貼付)、障害者手帳の写し 問い合わせ先
〒850-8555 長崎市新地町6番39号
地方独立行政法人長崎市立病院機構 事務部人事課人事給与係 採用担当
TEL:095-822-3251
FAX:095-826-8798