• TEL

    【代表】

    095-822-3251
  • FAX

    【代表】

  • 【医療機関専用】

  • 【時間外専用】

背景色

文字

外来のご案内

診療時間
平日 8:45~17:00
開門時間 8:00
受付時間
8:30~11:00
再診受付機
8:00~17:00
休診日
土・日・祝
年末年始(12/29~1/3)
095-822-3251(代表)

診療科・部門

心療内科・精神科

診療内容

心療内科・精神科イメージさまざまな対策を講じてもなお、年間自殺者数の高止まりが続く現状に象徴されるように、ストレス社会と呼ばれて久しく、大震災をはじめとする自然災害の甚大な被害の影響が人々の生活に暗い影を落とし、長引く経済不況からの回復を待ち望みながらもまだ安心できない状況が続いています。子どもから高齢者まで、こころの健康を保つことが容易ではないことを多くの人が実感していることと思います。このような中で5疾病5事業として新たに精神疾患が位置づけられました。
長崎市内の総合病院の中で常勤の精神科医が勤務する病院は長崎大学病院の他に当院を含めて2箇所しかありません。当院心療内科・精神科外来は総合病院内の無床診療科として、限られた機能ではありますが、総合病院の中での心療内科・精神科の役割としてリエゾン精神科(他科入院患者の精神科的問題の対応)、緩和ケアチームの活動等にもあたっています。精神疾患の治療に関して、地域の関連機関の皆様と連携をとり、当院の役割を模索、検証しながら、日常診療を実践しております。

対象疾患

総合病院内の無床診療科ですが、老若男女、いろいろな方々に受診していただいています。時代を反映して、やはり認知症をはじめとするご高齢の方の受診が増えています。傷病名では、感情障害(うつ病、双極性障害、気分変調症)、不安障害(全般性不安障害、パニック障害、社交不安障害、強迫性障害、身体表現性障害、適応障害)、睡眠障害、統合失調症、認知症、器質性精神障害、てんかん等々です。

当院では対応が難しい分野

精神保健福祉法に基づく入院が必要な方、精神科リハビリ(デイケア、作業療法、リワークプログラム等)が必要な方、自助グループ(アルコール、薬物、ギャンブル等)への参加が望ましい方、思春期、摂食障害、外傷後ストレス障害などにより専門治療が必要な方はそれぞれ専門の精神科病院様に紹介させていただいております。

岩永 健

主任医長

卒業年度 平成22年卒業
専門分野 精神科、心療内科全般
担当診療科
・所属部門
心療内科・精神科 / 緩和ケアチーム
資格など
  • 日本内科学会認定医
  • 日本精神神経学会精神科専門医・指導医
  • 精神保健指定医
モットー 患者さん中心の診療を心がける

現在のところ新着のお知らせはありません。

再診 岩永健 岩永健 岩永健 岩永健 岩永健
(新患1名) (新患1名)

※外来診療は完全予約制としております。初診の方には、生活歴、家族関係、病歴等最初に詳しく伺う必要があり、スタッフによる予診の他に医師の診察時間を1時間は取っています。
受診をお考えの場合には、直接当科外来に電話で診療予約をしていただくようにお願いいたします。

診療科・部門