診療科・部門


事務部
事務部は、総務課、経営管理課、医事課、医療支援課で構成されています。
総務課
総務課は、総務管理係、人事給与係の2係で構成されています。
総務管理係では、理事会や運営会議等の会議の運営、各委員会のとりまとめ、文書管理、院内外からの各種照会・回答、個人情報保護、災害拠点病院に関すること、機能評価など病院全体の事務調整や組織運営を所管しています。
人事給与係では、機構の職員の採用や退職に伴う手続き、安全衛生や労務管理、職員の給与や手当に関する事務を所管しています。
その他総務課では、当院に関する情報、治療に関する情報など良質で有益な情報を広く皆様へお知らせするため、ホームページの管理運用、広報誌及び各種パンフレットの作成、各種講演会の開催等を通じて情報発信を行い、長崎みなとメディカルセンターが、市民の皆様にとって開かれた病院となれるよう全力で取り組んでいます。
経営管理課
経営管理課は、管理係と企画係の2つの係で構成されています。
管理係は、主に機構の予算や決算に関する財務会計処理や医療機器・消耗品等の購入及び委託・保守等の契約業務、施設の維持管理、設備の修繕、防火・防災計画の策定等の財産管理などカネ、モノに関わる事務処理を行っており、患者さんの診療及び施設のリスクに即座に対応できるようスピード感をもって取り組んでいます。
企画係は、主に経営改善に向けた目標の設定及び進捗管理、中長期の財政計画・資金計画を策定するなど、財務収支や診療データの分析を行いながら、経営陣と共に短期的・長期的な経営戦略の策定に取り組んでいます。
患者さんとは直接は関与することは少ない部署ですが、現場で診療を行う医師や看護師、医療技術スタッフと常に連携を図りながら、患者さんが安心して受診し、治療がスムーズに行えるような環境を整えるよう日々改善を行っていきたいと考えています。
医事課
医事課は事務部の中で最も患者さんとの接点が多い部署であり、病院職員の他業務委託先の職員と共に、丁寧でスムーズかつ適切な対応を心掛けて以下の様々な業務を行っています。
受付窓口業務
- 受診される患者さんや病院を訪れる方々の受付・接客等
- 電話による問い合わせなどの対応
医療費算定・保険(診療報酬)請求業務 ※病院における心臓部
- 診療に伴う外来・入院医療費の計算(診療報酬算定)
- 患者さんの一部負担金請求や社会保険・国民健康保険等の保険者に対する診療報酬請求(レセプト請求)
医療に関する申請サポート・医療関連文書の受付業務
- 診療内容により医療費が高額になるケースなどにおける、保険制度・診療報酬制度に関する専門的知識を基にした減額認定や免除申請・公費医療制度の適用申請等手続きのサポート
- 医療に関する診断書・証明書等の受付
保険・医療所管官庁および外部関連機関等の対応業務
- 病院(保険医療機関)として必要な国・県・市等の保険・医療所管の官庁やその他関連機関等の対応や事務処理
医事統計業務
- 患者数やベッドの稼働状況・診療行為の実績・診療収入など、病院で行われた多くの医療関連データや情報の取りまとめ
医療支援課
医療支援課は業務係と診療支援係で構成されています。
各係の主な業務内容は下記の通りです。
業務係
当院では、医療の質や病院機能の維持・向上を図るために、以下の各種センターを院内に設置しています。
- 医療安全センター
- 感染制御センター
- 教育研修センター
- 研究開発センター
- がん診療統括センター
- 緩和ケアセンター
業務係は、各センターの機能が有効に発揮されるよう、事務の面からセンターを支える役割を担っています。それぞれのセンターでは、医療職と医療支援課(業務係)に所属する事務職員が協力して業務を行っています。
診療支援係
ドクターズクラーク(医師事務作業補助者)として、医師の診療に係る事務的補助を行っています。病院を挙げて働き方改革を推進する中で、医師の業務負担軽減に寄与すると共に、患者さんにとっても外来受診からスムーズな入院治療ができるよう、外来や入院支援部門でのサポートを行っています。