• TEL

    【代表】

    095-822-3251
  • FAX

    【代表】

  • 【医療機関専用】

  • 【時間外専用】

背景色

文字

外来のご案内

診療時間
平日 8:45~17:00
開門時間 8:00
受付時間
8:30~11:00
再診受付機
8:00~17:00
休診日
土・日・祝
年末年始(12/29~1/3)
095-822-3251(代表)

診療科・部門

緩和ケア外科

緩和ケア外科

診療内容

緩和ケア外科メンバー
緩和ケアチーム

緩和ケアとは、「その病気で亡くなってしまうかもしれない」という病気にかかった方やご家族におこる「様々なつらさ」を改善する医療のことです。「つらさ」は病気を告げられたときにおこる気分の落ち込み、病気に伴うからだの痛み、経済的なことを含めた治療・療養の悩みなど、病気の時期に関係なく発生します。したがってこうしたつらさを改善する緩和ケアは病気の時期に関わらず提供される必要があります。
国はがん対策のための推進計画のなかで「がんの診断時からの緩和ケア」を重点的に取り組む課題としてあげています。つまりがんの治療を行う病院で、病気の治療と並行して緩和ケアを行うことが重要です。緩和ケア外科はからだ・こころ・社会的なつらさを改善するために院内の様々なスタッフと連携を取り、診断初期から療養まで、主治医の求めに応じて適切な緩和ケアを提供します。

対象・主な活動内容

対象

主にがん患者さんとそのご家族が対象です。

主な活動内容

主治医あるいは地域の医療機関のがん治療医の先生方の求めに応じて

  • からだやこころの苦痛症状の緩和
  • 治療が終わられた後の在宅や療養型施設への移行のためのお手伝い
  • 院内外の医療・介護職の方々、地域住民の方々を対象とした緩和ケアに関する講習会の開催などを行っています

緩和ケアに関するセカンドオピニオンについて

他院通院中の患者さんやそのご家族の方でも、緩和ケアに関するセカンドオピニオンをご希望の方はお申し出ください。

緩和ケアの具体的なすすめかた

  1. ご本人またはご家族の方からの要望を受けて、主治医もしくは病棟看護師より緩和ケアチームに依頼が出されます。
  2. 依頼を受けて緩和ケアチーム担当者がご本人のところに伺い、診察を行い、ご本人やご家族の希望に沿ったケアの進め方をご相談します。
  3. 主治医とも相談し、ケアの内容を決めていきます。
  4. 具体的な緩和ケアの内容には
    • 痛み止めなどのお薬の治療
    • 痛みをとめる神経ブロック治療
    • こころの悩みを解決するカウンセリング
    • 在宅への移行を目的としたリハビリテーション
    • 栄養指導
    • 在宅ケアの支援調整

    などがあります。

活動の円滑な推進のために

緩和ケア内科は院内スタッフと連携して「緩和ケアチーム」を結成し、責任的役割を果たしています。

≪緩和ケアチームのスタッフ≫

  • 痛みなどのからだの症状を緩和する医師
  • 気分の落ち込みなどこころの症状を緩和する医師
  • 緩和ケアを専門とする看護師
  • お薬に関する情報提供や調整を担当する薬剤師
  • お食事の工夫や相談を担当する栄養士
  • 日常生活動作をサポートするリハビリテーションスタッフ
  • 生活や経済的な問題について相談を受けるソーシャルワーカー
  • その他放射線治療医や化学療法や外科専門医

緩和ケア外科

緩和ケア外来延べ患者数

2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
540人 641人 756人 557人 671人 912人

緩和ケア外科

一瀬 浩郎

理事、診療科長、緩和ケアセンター長

卒業年度 昭和59年卒業
専門分野 緩和医療
担当診療科
・所属部門
緩和ケア外科
資格など
  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会認定医
モットー あなたの希望を教えてください

緩和ケア外科

広報物

  • 2022年4月に発行した医療機関向け広報誌「MINAMOTO」2号にて、緩和ケアチームについて紹介しています。以下をクリックすると、紙面をご覧いただけます。

PDFをダウンロード

緩和ケア外科

一瀬浩郎 一瀬浩郎

診療科・部門